サイト作成のとき悩んだのが「プラグイン」のインストール。画像やテーマの設定をバックアップ(引っ越し)する方法はすぐに見つかったのですが、「プラグインのみの引っ越し」する方法はなかなか見つかりませんでした。
そんなときに役立ったのが「WPCore Plugin Manager」。
必要なプラグインを外部サイトでコレクション(リスト化)し、その情報をWordPressにアップロードすることで複数のプラグインをインストールすることができます。
一度設定してしまえば、今後サイトを増やしたときにも便利なので、ぜひ活用してみてください。
「WPCore Plugin Manager」の使い方
インストールと設定
「WPCore Plugin Manager」をプラグイン検索画面で検索し、インストールします。
インストールが終わったら有効化し、「Settings」から管理画面に移動します。
一括インストールしたいプラグインリストを作る
管理画面では「Add a collection key」でコレクションのキーを入れる必要があります。このキーは「WPCore.com」にアクセスし、自分で作成します。
「WPCore.com」の会員登録
Easy WordPress Plugin Management and Bulk Upload | WPCore.com にアクセス。
「Create your FREE account」ボタンを押し、アカウント作成をします。
①ユーザーネーム
②メールアドレス
③パスワード
④パスワード(再確認)
を入力し、利用規約とプライバシーポリシーを確認後、チェックを入れます。
「I’m not a robot(ロボットではない)」のチェックも入れ、「Create Account」ボタンでアカウントを作成しましょう。
コレクションを作成する
アカウントが作成されるとさっそくプラグインのコレクションを作ることができます。
「Collection Title:」にはわかりやすいCollectionの名前を
「Collection Description:」にはコレクションを説明を記入します。
「Would you like this collection to be public or private?」は、作成したコレクションを公開するか非公開にするかの設定。基本的には自分だけ使える「Private(非公開)」を選ぶのがおすすめです。
試しに「プラグインリスト」というコレクションを作成しました。
プラグインを探す
一括でインストールしたいプラグインを「WordPress.org plugins」の「+」ボタンから追加します。
プラグインを追加するには、プラグイン詳細ページ「https://wordpress.org/plugins/XXXXX/」の「XXXXX」部分が必要になります。
詳細ページを調べるには、一度WordPressのプラグイン一覧に戻ります。
調べたいプラグインの「詳細を表示」をクリック。
「WordPress.org プラグインページ」を選択。
移動した先のURLをチェック。赤枠で囲まれた部分をコピーし、先程のWPCore.comで入力しましょう。
該当のプラグインが見つかればOKです。
プラグインが見つからない場合
プラグインを探そうとしても見つからないことがよくあります。
入力しても、「No matches found.」となってしまうこともしばしば。
しかし、見つからない状態で「Add」を押しても追加することはできるようです。念の為、プラグイン名だけでなく作成者が合っているかも確認しておきましょう。
プラグインを一括インストールする
プラグインのリストを作成したら、右上にある赤枠の「キー」をコピーします。
WordPressの「WPCore Plugin Manager」設定画面に戻り、「Add a collection key」ボタンを押します。
枠組みが表示されたら先程のキーを貼り付け、「Save Collections」ボタンを押しましょう。
コレクション化されたプラグインの一覧が表示されます。内容を確認し、「Install Plugins」ボタンを押します。
ちなみに、リスト化されているプラグインの一部はとりあえず入れて損はないプラグインとして解説しています。
インストール対象のプラグインが一覧表示されます。一括でインストールする場合は、チェックボックスで全選択をしたあと赤枠から「Install」を選択、「適用」を押します。
インストールが完了しました。
あとは必要な分だけ有効化すれば作業完了です。
プラグインが翻訳されていない場合の解消法
「WPCore Plugin Manager」を使うと、翻訳される前の状態でインストールされることがあります。
解消法として、まずはダッシュボードの設定>一般>サイトの言語 が日本語になっていることを確認してください。
次に、ダッシュボードの更新>翻訳 を確認し、更新が可能であれば「翻訳を更新」ボタンを押してください。
プラグインが正常に更新されれば完了です。